SSブログ

PICkit3 の Debug 機能を使ってみました [MCU]

 PICkit3 サンプル・プログラム勉強の続編で、デバッグの勉強です。

PICkit3 には、
① PIC18F45K20 が取り付けられた 44-Pin Demo Board と
② CD-ROM に PICkit 3 Debug Express C18 Lessons (tutorials)
が付いてきます。

レッスンには
 - Lesson 1: Hello LED (Turn on LED)
 - Lesson 2: Blink LED
 - Lesson 3: Rotate LED (Turn on in sequence)
 - Lesson 4: Switch Input
 - Lesson 5: Using Timer0
 - Lesson 6: Using PICkit 3 Debug Express
 - Lesson 7: Analog-to-Digital Converter (ADC)
 - Lesson 8: Interrupts
 - Lesson 9: Internal Oscillator
 - Lesson 10: Using Internal EEPROM
 - Lesson 11: Program Memory Operations
 - Lesson 12: Using the CPP Module PWM
の 12 コースがあり、
Lesson 6 では C プログラムをソース・コードレベルでデバッグする方法が説明されています。
デバッグでは、まず、デバッグされるプログラムを作ります。
Lesson 5 Timer.jpg
ここでは Lesson 5 のサンプル・プログラムを使っています。

これを Debug オプションを付けて、Build します。
Lesson 6 Debug option.jpg

Build できたら、Breakpoint を付けて実行します。プログラムが Breakpoint に来ると Halt します。
Lesson 6 Debug breakpoint.jpg

実行しながら PIC の中のレジスタなどを Watch できます。
Lesson 6 Debug watch.jpg

これにステップ実行などを組み合わせてデバッグするんですね。 ステップ実行には関数の中まで入る Step into と関数の実行はスキップする Step over があります。 良く作ってますね。

ここまでこの簡単な PICkit3 で出来るのは感激です。 昔の 4bit / 8bit マイコンのエバキットと同等以上の事が簡単にできます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0