SSブログ

SPRESENSE を使って低歪率ツートーン・ジェネレータを考える [Arduino]

 ソニーから IoT 用として SPRESENSE が出ました。

その特徴に
 〇 ハイスペックのハイレゾリューションオーディオ機能
  ・192 kHz/24bit ハイレゾリューションオーディオコーデック
  ・192 kHz A/D コンバータを搭載
  ・8チャンネルマイク入力(デジタルマイクの場合)
  ・フルデジタルアンプによるBTLステレオ出力
があります。
まえに Arduino でサイン波の発生を試した事がありますが、データが 8bit のため歪率が 0.13% とそれほど良くありません。これを改善するには量子化ビット数とサンプリング数を増やせば良いのですが、Arduino Uno ではメモリーの制約もあり、厳しいものがあります。
しかし、SPRESENSE では 192 kHz/24bit ハイレゾリューションオーディオコーデックがありますから、かなり低歪率のサイン波を発生できそうです。
Arduino 用のライブラリを見てみると、
 〇 Audio ライブラリの主な特徴
  ・Sound recorder
  ・Audio player
  ・Volume control
  ・Balance (L/R Gain)
  ・Beep generation
 〇 Audio Output Channel
  ・Analog headphone
  ・I2S
 〇 DSP codec は以下のフォーマットを扱うことができます。
  ・MP3
  ・WAV (PCM)
とあります。
なので、MP3 か WAV でサイン波のデータを用意し、連続して再生動作をさせられれば低歪率のサイン波出力を得られるはずです。出力はステレオですので片チャンネルに 1000Hz、もう片チャンネルに 1700Hz を割り振り、内蔵のライブラリで Vol、Bal を制御するようにすればこれだけで低歪率のツートーン・ジェネレータが完成するはずです。

まずは SPRESENSE を買って試してみるところからですね。
まずは構想まで。
SSB 送信機の調整にはツートーン・ジェネレータが使われます。最近はスプリアス規定も厳しくなり、シングルトーンでスプリアスを確認するにしても低歪率のサイン波でないと正確に評価ができません。CW モードで搬送波の評価はできても、純度の高いサイン波がないと SSB 変調回路の評価はできません。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。