SSブログ

Excel で科学技術計算を試してみる [PC]

 先日、たまたまネットで見かけて発注した本が凄かったです。

それはこの本
「Excelで操る! ここまでできる科学技術計算 第2版」
ゴールシークを使って3次方程式を解いたり、ソルバーを使って3元連立1次方程式を解いたり、波形データを作って FFT をかけたり、モンテカルロ・シミュレーションを扱ったりしています。
特にソルバーをいろいろなところで活用しており、今まで普通に単純な表計算にしか使ってこなかった Excel が科学技術計算ツールとして凄いことにあらためて気付かされました。
固有値の計算もしています。
圧巻は時事問題として、JR福知山線脱線事故シミュレーション、地球温暖化計算、福島原発事故の計算として、実際に即した科学技術計算の例を紹介しています。

学生の時の刷り込みで、数値計算というと FORTRAN を思い出してしまいます。
今なら C か C++ でしょうか。
入社した新人のとき、職場でデータ処理に VisiCalc を使うので Apple II を導入する事になり、それを手伝いました。それから Excel でグラフ出力をするのに Macintosh と LaserWriter を導入したりしました。その頃、Excel は Macintosh で動いており、Windows で動くようになるのはそのあとからです。
でも、表計算ソフトの用途は単純なデータ処理ばかりでした。
昔の CPU には FPU もなかったですから。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。