SSブログ

中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板の調整 [SWL]

 中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板の調整をしました。

〔出力 DC レベルの調整〕
出力段トランジスタのコレクタ電圧を DC 2.4V ~ 2.6V になるように調整します。
まず、30kΩ の抵抗を付けて電圧を測りました。3.44V ありました。
ここからコレクタ電流が 2.13mA で、ベース電流が 89.4μA、hFE が 23.8 となります。
これを、コレクタ電流 2.92mA になるようにベース電流を増やし、その時の抵抗を計算すると、14.3kΩ となります。手持ちの抵抗が 15kΩ しかなかったので、15kΩ を付けました。
その結果、コレクタ電圧は 2.414V になりました。
DSC09174.JPG

〔動作確認〕
入力に 51Ω の抵抗を半田付けし、SG から信号を入れ、出力をオシロで見てみました。
お約束で、発振しています。そこで 0.001μF を出力段トランジスタのコレクタ抵抗の電源側とエミッタ近くのアースラインに取り付けたところ、発振は止まりました。
DSC09175.JPG
無駄に高周波特性の良いトランジスタと基板配置の関係で発振したようです。
入力側と出力側にオシロのプローブを付けて、増幅しているのは確認できました。

念のため、SG の出力を On / Off して発振が起きないかをスペアナで見てみました。
スペアナはテスト用の端子にそのまま付けています。信号を入れた時の波形が次の写真です。
SG の信号は 10MHz です。
20220830 1-1.jpg
上に大きく見えている信号は、地方の FM 局の信号です。スペアナに同軸ケーブルを付けただけで見えてしまう厄介な局です。

次は、実際にカウンターへの接続とカウンターの動作確認をしてみるつもりです。

使うトランジスタを変えて、基板を作り直したい気がします。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板を組み立てた [SWL]

 中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板を組み立てました。

〔基板組み立て完〕
FbKXRxIacAAgiCe.jpg
オリジナル設計が JA9TTT / 加藤 OM の ラジオカウンター用 PreAmp を SMD に置き換えて PCB を作り、部品を取り付けました。この後、線材を付けて動作確認をする予定です。SMD 抵抗の1種類が入手できず、普通のアキシャルリードの抵抗になってしまいました。これは、後日、交換予定です。

モノタロウは日本製の SMD 抵抗がバラで買えますが、欠品もあります。これが注文しないと分からないのが難点です。注文後にキャンセル通知が届きました。[ちっ(怒った顔)]
使っている電解コンもモノタロウで購入した日本製です。チップコンは Amazon で購入した中華製です。

〔完成予想図〕
うまくいったら、このようになる予定です。
FbLV5w0agAAwf68.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T E 2 2 02 進行反射計 キット の調整 [QRP]

 TE2202 進行反射計 キット の調整です。

TE2202 進行反射計 キット の調整には SG を使おうと思いましたが、SG の出力が 13dBm だったので、K2 / KPA100 の出力を 30dB ATT を使って絞り、使うことにしました。
まず、K2 / KPA100 の出力を 100W に設定して ATT 出力をスペアナで測ってみます。
なんと 70W くらいしか出ていません。仕方がないので ATT 出力を 50mW に合わせ、メーターの振れを調整しました。
DSC09168.JPG

調整中に K2 / KPA100 がサーマルシャットダウンしたので、休ませながらの調整です。
この K2 / KPA100 は作ってからだいぶ経つので、再調整が必要なようです。使い方も忘れているところがありますし。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T E 2 2 02 進行反射計 キット の組立(その2) [QRP]

 TE2202 進行反射計 キット の組立、その2です。

メーターカバーを外し、パワー計用の目盛りを貼り付けます。
DSC09161.JPG
ここで、1個目のメーターで失敗。カバーを外す際にゼロ点調整のネジに付いているレバー部のプラスチックを破損。仕方がないので、ゼロ点調整は諦めです。2個目も、目盛りを貼り付ける際に元の板が外れ、針が外傾してしまいました。何とか修正してカバーを付けました。

メーターの配線
DSC09162.JPG

DSC09163.JPG
基板との隙間が微妙なので、絶縁テープを貼りました。カプトンテープがあった筈なのですが、見つからず、仕方がないのでビニールテープを貼っています。

基板を取り付けて、メーターからの配線を繋ぎます。
DSC09164.JPG

次は、調整です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T E 2 2 02 進行反射計 キット の組立 [QRP]

 中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板 の部品が足らず、発注している間に TE2202 進行反射計 キット の組み立てをする事にしました。

今回は基板の配線
DSC09159.JPG

最初に SMD のダイオードを半田付けしたけど、お約束で1個 飛ばした。
7L4WVU OM は、それを見越して余分に部品を入れてくれていたので、何とか間に合った。
DSC09160-2.jpg
このサイズ、ピンセットが触れただけでも飛んでいく。

後は、メーターの文字盤交換、メーターの固定、メーターの配線、調整があります。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Pico電鍵 を作った [Morse]

 Pico電鍵 を作ってみました。

Pico電鍵については、こちらを。

〔員数確認〕
DSC09153.JPG

〔ベースの組立〕
トップとボディの組立前にナットを嵌め込んでおきます。
DSC09154.JPG

トップとボディを組み立てます。
DSC09155.JPG

〔棹の組立〕
調整ネジは適当なところにナットを移しておきます。
DSC09156.JPG

〔完成〕
棹を付けて完成です。
DSC09157.JPG

〔動作確認〕
CW Invaders で動作確認をしてみました。
DSC09158.JPG
本体が軽いので、ボディを押さえて摘みを人差し指で叩く感じでの操作になりました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハムフェア 2022 でゲットしたもの [Operation]

 今回のハムフェア 2022 では、ブースの出店者側だったのですが、以下のものをゲットしてきました。

① Pico電鍵 Ver2
② TE-2202 進行反射計キット

20220821_214332_shr.JPG
明日から頑張って作ってみようと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板 が届いた [SWL]

 中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板 が届きました。

今回、FET とトランジスタのライブラリを流用、変更して使っているので、それに間違いがないかを確認して、組み立てる予定です。

面付けは問題なく作れたようです。
20220821_211523_shr.JPG

1枚はこの大きさです。
20220821_211550_shr.JPG
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Arduino のスケッチを GitHub に上げてみた(Arduino IDE でバージョン管理を考える) [Arduino]

 「Arduino IDE でバージョン管理を考える」として SourceTree と Git を勉強してきましたが、何とかできたようです。

やった事:
① SourceTree に Arduino のスケッチがあるディレクトリをリポジトリとして登録。
② そのリポジトリに Arduino のスケッチを登録。
③ スケッチのブランチを作成。
④ ブランチを公開用に修正し、コミット。
⑤ GitHub へのアップロード用に新しいリポジトリを GitHub に作成。
⑥ GitHub リポジトリの URL をローカルのリポジトリのリモート設定に登録。
⑦ ローカルのブランチをリモートにプッシュ。
⑧ GitHub のリポジトリに README.md を作成して、コミット。

以上で、Arduino のスケッチが GitHub へ登録できました。

また、Arduino でのバージョン管理も SourceTree で簡単にできる環境ができました。

無線用 PC には、Windows11 をクリーンインストールしています。
なので、Arduino のライブラリ登録ができていないので、これから登録していく予定です。
〔SourceTree〕
3-create.jpg
〔GitHub〕
4-GitHub.jpg

Arduino IDE でバージョン管理を考える
Arduino IDE でバージョン管理を考える(その2)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

An *Unofficial* User Manual for AntScope+Android+BlueTooth [Measuring equipme]

 Groups.io の RigExpert グループに Android で AntScope を使う場合のアンオフィシャル・マニュアルが投稿されていました。

BlueTooth 対応のアンテナ・アナライザーが必要ですが、アンテナ給電点にアナライザーを接続して、リモートで特性を測れるのは便利です。

アンオフィシャル・マニュアル は こちら です。

AA-650 を BlueTooth で使うのは前にもブログに書いていますが、正規のマニュアルには簡単な記述しかありませんでした。このアンオフィシャル・マニュアルは便利かもしれません。

RigExpert AA-650 ZOOM の Bluetooth 接続を試す
RigExpert AA-650 ZOOM で 144 / 430MHz アストラルプレーン・アンテナを測定する
3つのアンテナ・アナライザーで 144 / 430MHz アストラルプレーン・アンテナを測定する
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板 を発注しました [SWL]

 中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板 を発注しました。

中華基板屋さんからディスカウントの案内が来ていたので、前回、面付けした基板を発注しました。
基板到着はハムフェア直前になりそうです。
1-.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T41 5-BAND SDR TRANSCEIVER の暫定価格が出ていました [SDR]

 旅行に行っている間に T41 5-BAND SDR TRANSCEIVER の暫定価格が発表されていました。

進捗報告を転記すると、
PROGRESS REPORT - July 25, 2022

--Pre-populated board sets for Beta shipped
--Production boards set order -- awaiting validation
--Enclosure finalized
--Parts decisions made
--Parts acquisition for beta in progress
--Kit page - this one - in place
--Tentative selling price (subject to change) is $320 USD
--Coordination with Jack and Al -- ongoing

暫定価格は $320 になっています。手数料を考えて、1$ ¥140 で考えると、
¥44,800 ぐらいですかね。ケース込みだと、送料が結構高そうです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー