SSブログ

TX50 QRP 送信機の LPF を設計してみた [QRP]

 TX50 QRP 送信機の LPF を設計してみました。

設計したのは、バターワース型と、誘導m型と定K型をシリーズにした2種類と λ/4 型です。

参考にしたのは下記の 森 栄二 (著)「LCフィルタの設計&製作―コイルとコンデンサで作るLPF/HPF/BPF/BRFの実際」と 山村 英穂 (著)「改訂新版 定本 トロイダル・コア活用百科 —トロイダル・コイルの理論・製作と応用回路 (定本シリーズ)」です。

〔バターワース型〕
回路
1-circuit.jpg

シミュレーション結果
2-f-.jpg
ちょっと 50.620MHz の2次高調波の減衰量が低めです。

〔誘導m型、定K型のシリーズ構成〕
回路、誘導m型のノッチを2次高調波に合わせています。
3-cir.jpg

シミュレーション結果
4-f-.jpg
2次高調波、3次高調波でも十分な減衰があります。ただし、ノッチを作る分だけコイルが増えます。


トロイダル・コア活用百科を見ると、λ/4 型ローパス・フィルターが載っています。こちらもシミュレーションで確認してみました。

〔λ/4 型〕
回路
5-cir.jpg

シミュレーション結果
6-f-.jpg
2次高調波の減衰量がバターワースよりも大きいので、取り合えず、この回路で試作してみようかと思います。


【参考にした文献】



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Arduino UNO R4 [Arduino]

 Arduino UNO R4 が出るようです。

こちらのサイトに情報があります。
Arduino UNO R4 is a giant leap forward for an open source community of millions
Arduino-Store_UNO-R4.jpg

CPU がルネサスの RA4M1 (Arm Cortex[レジスタードトレードマーク]-M4) になるそうです。

心配になる今までのソフトウェア資産は、バックワード・コンパティビリティを取るそうですが、うまくいかないところも出てきそうです。
When it comes to hardware compatibility, pinout, voltage and form factor are unchanged from UNO R3, ensuring maximum hardware and electrical compatibility with existing shields and projects.On the software side, a big effort is being made to maximize backwards compatibility of the most popular Arduino libraries so that users will be able to rely on existing code examples and tutorials. In most cases libraries and examples will work out-of-the-box, but a few of them which were optimized for the AVR architecture used in R3 will need to be ported. To help in the transition, Arduino will provide a public list of such libraries, along with links to existing alternatives. In addition, an early adopter program has been launched ? with a dedicated website at www.arduino.cc/UNOR4 ? for library developers excited to find out more about UNO R4 and willing to port their low-level code to the Renesas architecture.

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー