SSブログ

スマホで数式処理 (Maxima on Android) [SOTA]

 ネットで通販サイトを見ていたら、推奨の中に面白い本を見つけました。

なんと、スマホで数式処理するアプリの解説本です。スゴイ時代になったものです。
数式処理では Mathematica が有名ですが、同等の機能がスマホの数式処理アプリで使えるんです!

その昔、数式処理はミニコンかワークステーションで動く、数式処理システムでした。
それがスマホのアプリになっています。それもフリーです。
まぁ、使われているCPUからしたら当たり前かもしれないのですけど。

さっそくサンプルを動かしてみました。
〔アプリ〕
FUALE7haUAILtbx.jpg
入力専用のキーボードもあります。

〔実行画面〕
FUALFFdaQAAwtUa.jpg

〔グラフ表示〕
FUALFQBagAAGr9A.jpg

解説本はこれです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MyQTH.ga と MyAct.ga [SOTA]

 友部 実 OM が MyQTH.gaMyAct.ga を作ってくれました。

MyQTH.ga は、自分のQTHがすぐわかります。
MyAct.ga は、SOTA/POTA/JAFFアクティベータ版です。
とても便利です。
MyQTH.jpg
MyACT.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SOTA / POTA マップ [SOTA]

 JL1NIE OM が便利な SOTA / POTA マップを公開してくれています。

詳細はこちらです。

で、近所の SOTA / POTA を見てみました。
SOTA-POTA Map.jpg
登っていないところもあるので、今年はここに出ているところからの移動運用を考えたいと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

温故知新 昔の山岳移動 [SOTA]

 古いCQ誌をオークションで手に入れたら昔の山岳移動の写真がありました。

〔山小屋での運用風景〕
2021_01_25 0_14 Office Lens.jpg

〔岩の上での運用〕
2021_01_25 0_16 Office Lens.jpg

〔運用記録〕
2021_01_25 0_20 Office Lens.jpg
2021_01_25 0_21 Office Lens.jpg

出力 250mW でも、随分と交信できているんですね。
電源も電池やバイブレータで、大変だったと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2度めのSOTA チェイサー運用 [SOTA]

 今日も HamAlert で届いた情報をもとに SOTA チェイサーを運用しました。

2局と交信できました。
あとで登録するつもりです。
1局はCWですが、非常に信号が弱く、やっとコールサイン、運用場所やレポートが聞き取れました。
SOTAをやるには弱いCWをうまく聞く技術が必要なんだと痛感しています。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初めての SOTA 運用(チェイサー)のデータ登録 [SOTA]

 先日、HamAlert で届いた情報をもとに SOTA チェイサー運用を行いました。

本日、そのデータを SOTA Database へ登録しました。
アクティベータ、チェイサーを含めて、初めての登録です。
SOTA では、山頂で運用する人をアクティベータ、その相手方をチェイサーと呼びます。
今回は SOTA ID : JA/KN-017 Bukkasan で運用している方が HamAlert でレポートされ、QSO できました。
その結果を登録したのです。
なかなか山頂での運用に至りませんが、チェイサーの方を頑張ろうと思います。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

連休に上高地、岳沢に行ってきます [SOTA]

 明日から上高地、岳沢に大学の時の山岳部仲間と行ってきます。

どこを登るか、現地に行ってからのルート判断になると思いますが、できたらどこかの頂上から電波を出せたらと思います。
JA/NN-001 奥穂高岳か JA/NN-004 前穂高岳から運用できると良いのですが、そこまで余裕が持てるか分かりません。登るだけでやっとのような気がします。
SOTA-JA-NN-001.jpg
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SOTA の本 [SOTA]

 今度は、同じく 2017年に RSGB(Radio Societh of Great Britain)から出版された SOTA (Summits On The Air) の本です。

Sota Explained

目次は
1: Introduction
2: Introduction to amateur radio for hill-walkers
3: Introduction to hill-walking for radio amateurs
4: A simple, cheap and effective SOTA starter station operating on 2m FM
5: Improvements to 2m VHF (and 70cm UHF) stations
6: HF voice stations
7: Modes other than voice
8: Chasing
9: Tuning for maximum fun
Appendix: Useful web resources
となっています。
面白いのはハイキングの注意事項まで書かれている事ですね。
データモードでは MLA が説明されていました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Trail Mix [SOTA]

 先日、スーパーに行ったら山行中の行動食として良さそうなモノを見つけました。

ドライ・フルーツとナッツのミックスです。
次回からは山行の必需品になりそうです。
検索してみると各社からいろいろと出ているようで、これは共立食品のものです。
3_n.jpg
4_n.jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バーナーにパワーインクリーザーを付けてみた [SOTA]

 イワタニのカセットガス ジュニアコンパクトバーナーにアマゾンのコメントにあった、キャプテンスタッグのパワーインクリーザーを付けてみました。

〔装着したところ〕
1_n.jpg
〔使用中〕
2_n.jpg
たしかに気温が低い時などは有効に使えそうです。
でも、重いので車で移動する時とかでないと持ち歩けないかも。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カセットガス ジュニアコンパクトバーナーの燃料消費量 [SOTA]

 普段使っているイワタニのカセットガス ジュニアコンパクトバーナーの燃料消費量を調べてみました。

測定条件: 500cc の水が室温から沸騰するまで(測定したときの室温:30℃)
測定項目: その時間と燃料消費量
沸騰するまでの時間: 3m40s
ガスの消費量: 7 ~ 8g(秤の誤差を含む)
そこから今回山行に持っていくガスの量を推測
山行での使用条件として周囲温度10℃を想定
30℃の水が沸騰(100℃として)するまでの時間から1秒当たりの燃料消費量を計算し、10℃の水が沸騰するまでの時間を推測すると4m42sとなった。(温度上昇が比例すると仮定)
また、燃料消費量を同様に推測する。30℃から沸騰するまでで8gを使ったとして、10℃の場合は10.25gとなった。
500ccの水を沸かすのに切り上げて11g使うとして250gのガス缶では22回使える。
500ccの水を沸かすのに282secかかるとして、仕様より250gのガス缶では120m使える事から使える回数は25回となった。が、目安時間と想定使用条件が異なるので参考値。
 注:連続燃焼時間 約120分:気温20~25℃のとき、強火で断続使用したときの目安時間
今回の炊事回数は10回(5日間の朝晩)なので、250gの缶1本で足りそうです。
予備に小型のガス缶を1本持っていく事にします。
こちらはガスの量が120gなので、およそ10回くらいは使える見込みです。

カセットガス ジュニアコンパクトバーナー
http://www.i-cg.jp/product/burner/cb-jcb/



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハーネスの使い方 [SOTA]

 購入したハーネスの取扱説明書の絵が小さくて見辛いため、PDF ファイルをダウンロードしてみた。

説明図の部分を拡大してみたので、メモとして残します。
① 着け方
1着け方.jpg
テープを引くだけなので簡単です。
② ロープの付け方
2ロープの付け方.jpg
8の字結びですね。カラビナを使うのはダメなようです。
ミッテルで使う場合は、テープ・スリングを通してそこに安全管付きカラビナで留めるように考えます。
③ 吊り上げでの使い方
3つり上げ.jpg
この場合はカラビナを使っています。
セルフ・ビレイではテープをロープと同じように通すのでしょうね。
④ トップ・ビレイの仕方
4トップ・ビレイ.jpg
説明にはないですが、これはトップをビレイする場合ですね。
⑤ 全体
ハーネスの使い方.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イワタニのバーナーに遮熱板を付けてみた [SOTA]

 イワタニのバーナーに遮熱板を付けてみました。

多分、気休めくらいかな。
① 着けたところ
7n.jpg
8_n.jpg
② 収納時
9_n.jpg
収納がオリジナルのケースに入るので便利です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミッテル結び [SOTA]

 ミッテル結びの結び方です。

岩登りでザイルを結ぶ時、通常は二人一組で登るので末端は八の字結びで結びます。しかし、一本のザイルで3人が登る場合もあり、その時は真ん中の人はミッテル結びでループを作り、ハーネスに固定します。
今ならハーネスにスリングを通して安全管付のカラビナで繋ぐのかな。
結び方の順番です。
① 1重のループを作り
1_n.jpg
② 上にループを返し
2_n.jpg
③ ループの下のロープを交差させ
3_n.jpg
④ ループの上側を交差したロープの中にくぐらせ
4_n.jpg
⑤ 下に伸ばす
5_n.jpg
⑥ 形を整えて完成
6_n.jpg

一本のロープを何人かで引く場合などにも使えます。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジオグラフィカをドロミテで使ってみた [SOTA]

 ジオグラフィカをドロミテで使ってみました。

ジオグラフィカは、オフライン環境でも使える『キャッシュ型オフラインGPSアプリ』です。
地図の設定で「OpenTopoMap(EU)」を指定するとイタリアのドロミテでも使えました。
海外(ヨーロッパ)で山に登るならかなり便利です。
ピズ・ボエ山
2.jpg
シウジ
3.jpg
おまけで Alpe di Siusi のハイキング・コースで見つけたエーデルワイスです。
4.jpg

今日は丹沢 大山に登ってきました [SOTA]

 今日はヤビツ峠から大山へ登って来ました。

山頂は雪がかなり残っていたけど、日差しは暖かくて気持ちよかったです。
頂上は平日なのに混んでて、雪で足元が悪いため、リグを膝に乗せて運用しました。
それに周りの声でヘッドホンでも音が聞きにくく、打ち間違いばかりで恥ずかしい交信となってしまいました。
交信してくれた9の局長さんには申し訳なかったです。
APRS のビーコンもイタツミ尾根から湘南方面には通るようです。
1.jpg
2.jpg
3.jpg
4.jpg
APRS.jpg

山関係のグループで T シャツを作りました [SOTA]

 山関係のグループで T シャツを作りました。 その T シャツが本日届きました。

DSC06074-mirror.jpg
イベントがある時にはこれを着ていくつもりです。

SOTA 移動運用にトライするも失敗 [SOTA]

 昨日、茅ヶ岳に登り、足を延ばして金ヶ岳まで行って来ました。

image.png
金ヶ岳は JA/YN-035 という番号を持った SOTA の対象ピークです。
ここで初のSOTA運用にトライしようとしたのですが、出かけるのが遅くなり、山頂に着いたのが遅かったため、ちょっとだけリグの動作確認をして帰ってきました。
この次は頑張りたい。

〔SOTA〕 丹沢 檜洞丸での移動運用 [SOTA]

 昨日は丹沢の檜洞丸に移動してきました。

先週の雨が頂上付近では雪だったようで、斜面の北側や日影の部分では雪が残っていました。
頂上で昼食を取った後、ハンディ機でQRV。 430MHz は結構お仕事無線とかもあったので、1200MHz で CQ を出したところ、三鷹市の局から応答をいただき、QSO できました。 CQ の時には SOTA 番号も入れたのですが、それに対しての応答はありませんでした。 今回も SOTA での移動運用は成果を出せずに終了。 来年は何とか実績を残したい。
その後は下山の時間もあり、そのまま切り上げて撤収し、下山。
檜洞丸から犬越路を下りて、西丹沢自然教室まで戻りました。

〔頂上の様子〕
IMAG0432.jpg
〔頂上からの富士山〕
IMAG0431.jpg
〔雪の様子〕
IMAG0433.jpg

〔SOTA〕 初めてのSOTA運用(失敗) [SOTA]

 日本にも SOTA Japan が出来たので、先日、金峰山へ登った際に頂上から SOTA の運用をしてみました。

金峰山の ID は、JA/YN-013 です。
IMG_0367.jpg
使った機材は ATS-4b と DJ-G7 です。
しかし、21MHz の QRP 周波数 21.060MHz で出てみましたが、応答なし。
430MHz と 1200MHz も CQ を出してみましたが、応答なし。
惨敗でした。
次回までに機材がちゃんと機能しているのかを確認してみるつもりです。