SSブログ

K-201 One Tube Regenerative Radio Kit の電源を考える (その4) [SWL]

 K-201 One Tube Regenerative Radio Kit の電源を考える、その4です。

K-201 One Tube Regenerative Radio Kit の電源を考える (その3)
http://sdr-de-bcl.blog.so-net.ne.jp/2018-01-07-1
で紹介した aitendo の MT3608 を使った DC DC コンバータ・モジュールをテストしてみました。
結果、すごい良いです。
まず、出力電圧を調整するために負荷に 22kΩ の抵抗を付け、電源には安定化電源から 9V を供給しました。この時の効率です。
出力 24V、負荷 22kΩ、計算した電流値は 1.09mA、消費電力は 26.2mW。
入力 9V、入力電流値は 4.5mA、供給電力は 40.5mW。
効率は 26.2 / 40.5 = 64.7%
そこで DC DC コンバータ・モジュールを入れ替えて、動かしてみました。
DSC06708.JPG
9V の充電池を使って、電池電流が 4.5mA、電池電圧 9.04V でした。
前の DC DC コンバータの電池電流 108mA に比べて、20倍以上も改善されています。
ただし、出力電圧が仕様上、Up to 28V Output Voltage で実測では 26.8V 程度までしか上がりません。
なので出力電圧は 24V に設定しました。
これでも鴨居に付けた FM フィーダーアンテナ を繋いだら何とか TBS が受信できました。
同じように軽負荷時に pulse frequency modulation mode になる DC DC コンバータで出力電圧がもう少し高くまで許容できるものを探してみたいと思います。
当面はこれで動かしてみます。
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 4

kittyhawk

こんばんは。
鹿角の奈良です。

記事とは関係ありませんが、K3NGのファームが数日前に新しくなってました。

新ファームお使いでしょうか。

今日久しぶりにキーヤー のメモリを書き換えましたが、所々に無関係なBKが入ってしまいます。この新ファームで直っていることを期待しながら、今ソースをダウンロードしています。


by kittyhawk (2018-03-15 23:15) 

kittyhawk

今晩は。

昨日から新しいのを調べていますが、回路が違うので前バージョンの基板では動きそうにありませんね。

BKの件は、プリセットの頭にBKを入れないと、ちゃんとメモリーしてくれました。なんで頭にBK入れると途中で勝手にBKが入るのかは不明ですが。。。

新しいバージョンも配布予定がありましたら、教えてくださいますようお願いします。
<m(__)m>
by kittyhawk (2018-03-16 18:37) 

ktm

奈良 様
いつもご訪問いただき、どうも有り難うございます。
そうなんですね。
しばらく Radio Artisan のページにアクセスしていませんでした。
今度、K3NG キーやーを作るとしたらメモリーの関係から Mega 2560 Pro Mini を使おうと思っています。これなら全部のフィーチャーを入れてもコンパイルできます。
ただ、いまのところ積キットの山を少し崩してからですかね。
こんど新しいスケッチのハードウェア対応の部分を確認してみます。
次に作るとしたら、LCD 表示と CW デコーダーの機能は入れてみたいと思います。
by ktm (2018-03-17 00:17) 

kittyhawk

おはようございます。

返信ありがとうございました。

その時は是非よろしくお願いします。
by kittyhawk (2018-03-18 08:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。