SSブログ

RigExpert の AntScope2 が Linux をサポートした [Measuring equipme]

 RigExpert のサポート・グループを見ていたら、アンテナ・アナライザー用のソフトウェア AntScope2 が Linux をサポートしたようです。

こちらを見ると、Windows、Mac OS、Ubuntu をサポートしているようです。
〔AntScope2 の画面例〕
SWR
AntScope2-swr.jpg
TDR
AntScope2-tdr.jpg
表示がタブ形式になっているので、AA-520 と AA-30.ZERO 用にアップデートをしてみようと思います。

さらに、オープンソースにもなっており、github からダウンロードもできます。
そこで、Raspberry Pi で動かしている例がないか、ググったのですが、見つかりませんでした。
残念。
Raspberry Pi でも動けば、RasPad で動かして便利になりそうなんですけど。

ちなみに Bluetooth 対応のアナライザーであれば Android 版の AntScope もあります。
AntScope for Android OS
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Seeed Studio からレーザー・レンジ・スキャナーの案内が来た [Other]

 Seeed Studio からのメルマガを見ていたら、小型のレーザー・レンジ・スキャナーが出ていた。

プラグ&プレイで使えて、$199 という価格。
範囲が20mしかないけど、リアルタイムで地図が作れる。
Slamtec Mapper M1M1 ToF Laser Screen Kit - 20M Range
動画はこちら。
https://youtu.be/DT6w-wjRfTA

すごい時代になってきた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2m バンドの将来 [Operation]

 ARRL のメールマガジンに2m問題の続きが出ていました。

表題はこれです。
Some European Telecoms Regulators Keeping an Open Mind on French 2-Meter Proposal
いくつかのヨーロッパの通信規制当局は、フランスの2mバンドの提案に心を開いたままにしている

この記事で気になるところはここです。
The matter remains a regional issue at this stage but could become an agenda item for World Radiocommunication Conference 2023 (WRC-23).
この問題はこの段階では依然として地域的な問題であるが、世界無線通信会議2023(WRC-23)の議題項目となる可能性がある。

記事の後半には各国の状況が書かれています。
RSGB(Radio Society of Great Britain)などは反対しているようですが、どのようになっていくのか気になるところです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

AKC(Amateur Kit Creators)に参加させていただいています [Operation]

 先日、CQ 誌でも紹介された AKC(Amateur Kit Creators)に参加させていただいています。

AKC.jpg
https://www.amateur-kit-creators.com/
今年のハムフェアでは、以前に作った2種類の Arduino のシールドを頒布する予定です。
一つは、K3NG キーヤー・シールドで、もう一つはディジタル表示の電界強度計シールドです。
それに合わせて、サポートページも作成しました。
JR1KDA.jpg
https://jr1kda.wordpress.com/

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KiCAD 5.1.2 をインストールしてみました [Simulation]

 無線用 PC に入っていた古い KiCAD 4.0.1 を 5.1.2 にアップデートしました。

世の中の趨勢が Eagle から KiCAD に向かっているし、ライブラリも入手できるようになってきたのでプリント基板 CAD を KiCAD に変更する事とし、アップデートしてみました。
KiCAD-512.jpg
これからしばらくは基板 CAD の復習です。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新たな SDR トランシーバーが QRPver から出ました [SDR]

 ウクライナの QRPver から新たな SDR トランシーバーが出ました。

All-band, 10-band HF SDR transceiver Minion SDR
Screenshot_27-700x400.jpg
P90626-161323-700x400.jpg
仕様をざっと引用すると
Specifications:
Supply voltage: 9-14.8v (Rated supply voltage 13.8v)
Current consumption in receive mode “RX” and 25% volume: 220mA. At 100% volume: up to 280mA.
Current consumption in “TX” transmission mode: 600-1600 ma. max.
The output power of the low frequency amplifier: 1w.
Nominal transmitter output power: 5W. (at rated supply voltage). And more, Maximum 9W.
The input output impedance of the antenna input is 50 ohms.
Receiver sensitivity: <0.5uV.
Carrier Suppression: > 50dB.
Non-working sideband suppression: > 50dB.
Dynamic range of the AGC system: > 60dB.
The spectrum display band on the display is 14 kHz. (Zoom x1).
などです。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6m / 2m バンドの将来(IARU の CEPT 参加報告から) [Operation]

 今日届いた ARRL のメールマガジンに IARU(International Amateur Radio Union)が CEPT(European Conference of Postal and Telecommunications Administrations)に参加したレポートが載っていました。

ここに気になる動きがあります。
ITU Region 1 では、6mが二次使用、2mが一次使用になっています。
これを6mの一部を一次使用に格上げし、2mをアマチュアバンドから取り上げようとする動きがあります。
その部分の和訳を引用すると
「もしそれが参加者によって採択されれば、Region 1 のための国際割当表のエントリーを見て、二次的にアマチュア無線に50 - 52MHzを割り当てるでしょう。
さらに、チームは、個々のCEPT諸国が50.0 - 50.5 MHzのサブバンドに国内の一次割当を導入することを認めるために、国際表に脚注を追加することに合意した。
IARUは8月下旬にCEPTの会議準備グループ(CPG)の最終会議に出席し、WRC-19へのCEPTの意見をまとめます。この会議では、主に144 - 146 MHzを航空サービスに割り当てるというフランスの提案が検討されます。」
と書かれています。
これが通ると、他の Region 2、Region 3にも波及しないかが気になるところです。
今のところ、ARRL としての動きは書かれていません。
JARL はこれに対してどのような態度を取るのでしょうか。
Region 1 のアマチュア無線家が2mバンドを取り上げられないように願うだけです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Banggood.com から preorder していた NanoVNA が届きました [Measuring equipme]

 preorder してからだいぶ経ってしまい、忘れそうだった NanoVNA が Banggood.com から届きました。

最近、eBay での購入情報がネットでも話題になっていたので、そういえば preorder してたよなと思っていたら、届きました。
〔届いたもの〕
DSC07441.JPG
〔中身〕
DSC07442.JPG

これからアプリをインストールし、ユーザーマニュアルを見ながら動作確認をしてみます。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー