SSブログ

T E 2 2 02 進行反射計 キット の調整 [QRP]

 TE2202 進行反射計 キット の調整です。

TE2202 進行反射計 キット の調整には SG を使おうと思いましたが、SG の出力が 13dBm だったので、K2 / KPA100 の出力を 30dB ATT を使って絞り、使うことにしました。
まず、K2 / KPA100 の出力を 100W に設定して ATT 出力をスペアナで測ってみます。
なんと 70W くらいしか出ていません。仕方がないので ATT 出力を 50mW に合わせ、メーターの振れを調整しました。
DSC09168.JPG

調整中に K2 / KPA100 がサーマルシャットダウンしたので、休ませながらの調整です。
この K2 / KPA100 は作ってからだいぶ経つので、再調整が必要なようです。使い方も忘れているところがありますし。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T E 2 2 02 進行反射計 キット の組立(その2) [QRP]

 TE2202 進行反射計 キット の組立、その2です。

メーターカバーを外し、パワー計用の目盛りを貼り付けます。
DSC09161.JPG
ここで、1個目のメーターで失敗。カバーを外す際にゼロ点調整のネジに付いているレバー部のプラスチックを破損。仕方がないので、ゼロ点調整は諦めです。2個目も、目盛りを貼り付ける際に元の板が外れ、針が外傾してしまいました。何とか修正してカバーを付けました。

メーターの配線
DSC09162.JPG

DSC09163.JPG
基板との隙間が微妙なので、絶縁テープを貼りました。カプトンテープがあった筈なのですが、見つからず、仕方がないのでビニールテープを貼っています。

基板を取り付けて、メーターからの配線を繋ぎます。
DSC09164.JPG

次は、調整です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T E 2 2 02 進行反射計 キット の組立 [QRP]

 中華 格安 周波数カウンター 用プリアンプ 基板 の部品が足らず、発注している間に TE2202 進行反射計 キット の組み立てをする事にしました。

今回は基板の配線
DSC09159.JPG

最初に SMD のダイオードを半田付けしたけど、お約束で1個 飛ばした。
7L4WVU OM は、それを見越して余分に部品を入れてくれていたので、何とか間に合った。
DSC09160-2.jpg
このサイズ、ピンセットが触れただけでも飛んでいく。

後は、メーターの文字盤交換、メーターの固定、メーターの配線、調整があります。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

E級アンプ設計ツールと資料 [QRP]

 ネットにある、E級アンプ設計ツールと資料をまとめておきます。

4S QRP club
Class E Amplifier Design Spreadsheet

WAØITP's Ham Radio Web Site
Class E Amplifier Design Spreadsheet

Dan Tayloe, N7VE, NorCal QRP Club
Class E Amplifiers - NorCal QRP Club
PA の破壊の考察と保護回路の説明があります。

Dimitrios Tsifakis, VK1SV/SV1DET
VK1SV class-E design class for beginners
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FDIM2022 2N2222 POWER CHALLENGE! [QRP]

 QRP ARCI は、来年の FDIM の課題として、2N2222 POWER CHALLENGE! を行います。

条件は
「The challenge is simple: Design and demonstrate a crystal-controlled 40M PA to make the highest sustained power for a period of one minute using only two 2N2222 transistors.」
日本語訳
「チャレンジはシンプルです: 2個の 2N2222 トランジスタのみを使用して、1分間、最大の持続電力を生成する水晶制御の 40M PA を設計および実証します。」
だそうです。

他にも、サイズなどの指定があります。

優勝者は、5月21日(土) QRP ARCI バンケットで表彰され、2N2222 トラベリング・トロフィーが授与されるそうです。
どんな力作が出てくるのか楽しみです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

QRP Quarterly - Oct 2021 による自作電鍵の作り方 [QRP]

 今日届いた QRP Quarterly - Oct 2021 には、自作電鍵の作り方が詳細に出ています。

完成写真が表紙になっています。
2021_11_25 23_34 Office Lens.jpg
すごい本格的な電鍵です。
ここまでの加工技術は持ち合わせていないので、眺めるだけですけど。
でも、スゴイです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Hans G0UPL OM が新しい Digital Mode Transceiver を開発し、QRP Labs から発売される [QRP]

 今日届いたメルマガを見ていたら、Hans G0UPL OM が新しい Digital Mode Transceiver を開発したそうです。

それを Zulu Time の来週 月曜日 18時から QRP Labs より発売するそうです。

方式としては、QRPGuys の AFP-FSK (Audio Frequency Processed-FSK) と同じです。
この方式は、最初に Kazuhisa “Kazu” Terasaki (AG6NS) OM が考案されたものです。

特徴としては、
single FSK mode (such as FT8, JS8Call, WSPR, JT4, JT9, JT65 and more) のサポート。
Class-D Push-Pull amplifier として、電源電圧 9V で 5W の出力。
24-bit / 48ksps stereo ADC chip と 32-bit ARM Cortex M4 processor で SDR を作り、110dB dynamic range。
All band switching と transmit/receive switching は solid state。
おそらく SDR はアンダーサンプリングでダイレクトに信号をオーディオ帯域に落として復調し、バンド切り替えと送受切り替えは CPU でダイオードをスイッチングして切り替えていると思います。
qdx1-1200x900.jpg
qdx2-1200x900.jpg
qdx3-1200x900.jpg
pwr supply-1200x900.png

価格は、本体が $60、オプションのケースが $20。
動画が Youtube にあります。
https://youtu.be/j6Vnh8eiEpg

ちなみに QRPGuys AFP-FSK Digital Transceiver III はこちら。
https://qrpguys.com/qrpguys-digital-fsk-transceiver-iii
※ これを発注したのですが、サンフランシスコの USPS にもう3ヶ月以上眠っています。(´;ω;`)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 が完成しました [QRP]

 VN4002 が完成しました。

仮止めだったトリマを半田付けし、前後のアクリル板を付けて完成させました。
念のため、入力段の調整・確認も行っておきました。
7MHz をワッチしてみましたが、良く聞こえています。
DSC08452.JPG
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 RF 基板の入力同調回路をスペアナで調整しました(画像を差し換え) [QRP]

 RF Active Probe を使って、VN4002 RF 基板の入力同調回路を調整しました。

画像を画面コピーに差し替えました。

調整はスペアナの TG 出力を VN4002 に入れ、RF Active Probe をスペアナに繋いで特性を見ながら2つのトリマを調整し、7MHz で同調が取れるように調整しました。VN4002 は電源を入れていません。
調整した結果です。
ピークを狭くしたかったのですが、狭くするとピークが 7MHz からずれてしまうので、こんな感じにしました。
1.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 On The Air! [QRP]

 VN4002 QRP CW Transceiver が動き出しました。

〔受信動作中〕
DSC08444.JPG


〔周波数の補正中〕
周波数カウンターを使って、周波数の調整を行いました。
DSC08445.JPG

〔フィルター特性の確認〕
ノイズ・ジェネレーターを使ってフィルター特性を見てみました。
N-gen.jpg

参考までにノイズ・ジェネレーターが Off の時。残留ノイズでもフィルター特性が分かりそうです。
no-gen.jpg

〔出力確認〕
キーヤーのモードをストレートキーにして、出力を確認。
電源電圧は 9V です。1.2 ~ 3 Wくらい出ています。
DSC08447.JPG
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 RF 基板(コイル取付完了) [QRP]

 VN4002 RF 基板、コイルの取り付けが完了しました。

コイル取付後です。
DSC08442.JPG
ミキサーの複同調アンテナ・コイルのトリマーを仮設して、このあと動作確認と調整に入ります。

今回、トロイダル・コア、ポリウレタン銅線の被覆剥きにはこのツールを使いました。
これで被覆をざっと剥いておくと、半田メッキが楽にできます。
DSC08441.JPG
このツールについてはこちらに書いてあります。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 RF 基板(表面実装部品の取付完了) [QRP]

 VN4002 RF 基板、表面実装部品の取り付けが完了しました。

DBM を残して、表面実装部品を取り付けたところ。
DSC08438.JPG
治具を使って、表面実装部品タイプの DBM を取り付け。
DSC08439.JPG

次は、コイル類の作成と取り付けです。
コイルは、今まで巻いたままでしたが、今回はハックルー(マジックハンダ)で固定してみます。
DSC08440.JPG
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 Si5351 の出力波形確認 [QRP]

 VN4002 の Si5351 出力波形をディジタル・オシロスコープで確認してみました。

〔BFO 出力〕
NewFile1.png
〔LO 出力〕
NewFile2.png
〔TXRF 出力〕
NewFile3.png

それぞれちゃんと出ています。

次は RF 基板の作成です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VN4002 のコントロール部が動き出しました [QRP]

 Mini Hot Plate の検証を兼ねて作り出した VN4002 ですが、コントロール部まで動き出しました。

Mini Hot Plate で付けた Si5351 は 300℃ では持たなくて不良になっていました。
不良のチップがこれです。
DSC08432.JPG
チップを取り外して
DSC08433.JPG
電源を入れると、正常に動いているようです。
DSC08435.JPG
取り外したチップです。
DSC08436.JPG
新しいチップを取り付けて、電源を入れると、正常に動いているようです。
DSC08437.JPG

次は RF 部を作ります。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MFJ-9232 MINI LOOP TUNER をストックで使う(準備編) [QRP]

 前回、ストックを借り組して MFJ-9232 MINI LOOP TUNER とワイヤーループを試してみました。

そこでストックの固定が暫定的だったので、垣根結びとインクノットできちんと固定してみました。
〔垣根結び〕
ロープを後ろで交差させ
DSC08412.JPG
表側でロープを組み合わせて固定します。
DSC08411.JPG

〔インクノットの補助〕
これだけだと固定がおぼつか無いので、両端をインクノットで固定した補助を付けました。
DSC08413.JPG
ロープが足りず、片側だけですが、両側を固定できればしっかりすると思います。

この十字に組んだストックにワイヤーを固定し、チューナーを付ければ HF のミニ・ループ・アンテナが出来上がります。

次回、近所の山に行って、試してみるつもりです。
その前に、本番用に近所のスポーツ用品店で細いロープを買って来なければ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KD1JV / Steven Weber OM が QRPguys.com 向けに設計中の機器 [QRP]

 Groups.io に KD1JV / Steven Weber OM が QRPguys.com 向けに設計中の機器について書いています。

3つ程、設計しているそうです。
1) New FT-8 transceiver. This one can cover all bands 160 to 10M with 5W output and is single signal, and yet is very simple. Same size as the current DSB FT-8 version. I’ve been having fun testing the heck out of it. 40 and 20 are just so busy it’s hard to compete. I’ve had the most luck on WARC bands. I’ve been amazed by how much DX I’ve worked on 60. My “88’ doesn’t load real well on 30M, but does reasonably well there too. Worked some DX on 17M Saturday and even made a couple of 160M contacts.

2) A three band CW transceiver for 15, 12 and 10 meters. Get ready for the next sunspot cycle. Stock version is crystal controlled with VXO tuning for receive. Single output filter optimized for 10M (5W output on 10, 3W on 15) Optional digital VFO can be plugged in for full band coverage. (same as used with the FT8 rig, but requires different firmware)

3) Digital RF power/SWR meter with built in dummy load. 10W full scale. Three digit LED display, runs on a single CR2032 coin battery.

で、注目なのは1)で
It will work with all FSK modes. It won’t do PSK31 since audio tones are measured and added to the VFO frequency directly by the processor, eliminating the need for mixing and linear amplifiers. A very cleaver technique developed by AG6NS.
と補足があります。

AG6NS は 寺崎 和久 OM で、uSDX の極座標変調を CentSDR に移植された方です。

期待が膨らみます。
nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MFJ-9232 MINI LOOP TUNER をストックに付けてみた [QRP]

 以前の記事では、支柱にランディングポールを使いました。

山へ行く時はいつもストックを使っているので、ストックでも試してみました。
ストックを十字に結び、ザックに立てかけ、前回のワイヤーを2重ループにして取り付けます。
下にチューナーを付けて、アンテナ・アナライザーを使い、調整してみました。
20210411_175932-shr.JPG
TUNING と MATCHING を動かして、同調させます。
20210411_180002-shr.JPG
7MHz でチューニングが取れました。
20210411_175949-shr.JPG
これを実際の移動運用で使ってみようと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Penntek TR-45LITE QRP Transceiver [QRP]

 Groups.io を眺めていたら、QRP リグの案内がありました。

これです。
tr45l1.jpg
Penntek TR-45LITE QRP Transceiver
4-band 5-watt CW transceiver です。
このメーターが良いですよね。
Ordering Temporarily Suspended
WA3RNC is temporarily suspending placement of new orders. Resumption could be delayed for several weeks.
Coming Soon
なので、期待して待ちたいと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FDIM 2021 [QRP]

 FDIM 2021 のアナウンスが QRP ARCI のサイトに出ました。

それによるとオンラインでの開催のようです。
内容は次のようになっています。
Jerry Wolczanski KI4IO "Making an antenna coupler"
Jack Purdum W8TEE "How to Select a Microcontroller for a QRP Project"
Dave Benson K1SWL "The Phaser: FT8 and other tricks"
Hans Summers G0UPL "Reach for the skies: extreme QRP at 35,000 ft"
Dino Pappas KL0S "Bench set up with inexpensive test equipment"
Tim Snodgrass KC0DN "Breaking Free of the Sun Spot Cycle"
Ashher Farhan VU2ESE "sBITX - An open source SDR that YOU can hack"

この中で VU2ESE / Ashher Farhan OM の "sBITX - An open source SDR that YOU can hack" が気になります。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MFJ-9232 MINI LOOP TUNER を使ってみた [QRP]

 アンテナのダウンサイジングの一環として、MFJ-9232 MINI LOOP TUNER を導入してみました。

毎年 大型化する台風に地域のアンテナに対する目も厳しくなりつつあり、アンテナのダウンサイジングを考えています。その一環として、MFJ-9232 MINI LOOP TUNER を導入してみました。
このチューナーは挿入箇所がループの下側になるので、使い易そうに思い、手に入れる事にしました。
〔特徴〕
取説からの特徴の抜粋です。
1-features.jpg
一番下の「Indoor Use: Perfect for portable operation or antenna-restricted locations. Sets up quickly in apartments and motel/hotel rooms.」に心惹かれました。無線機のある部屋の窓枠が全周で7mあるので、ここにループを取り付けようかと考えています。
〔外観〕
DSC_0003-shr.JPG
〔内部〕
20201118_154404-shr.JPG
ループに並列に入るポリバリコンで大まかな同調を行い、シリーズに入るポリバリコンでマッチングと同調周波数の微調整ができます。
〔設置風景〕
20201118_125243-shr.JPG
近くの公園でダイワのランディングポールに横の支柱を取り付け、菱形にループを張りました。
下部にチューナーが入っています。
〔調整〕
DSC_0002-shr.JPG
チューニングノブで同調周波数を合わせ、マッチングノブでマッチングと同調周波数の微調整を行います。ここではアンテナ・アナライザーで追い込みました。
KX3 を繋いでワッチしてみると、3、4、5エリアの局が聞こえました。強く入感する局を呼んでみましたが、空振りでした。内蔵バッテリーの QRP では厳しかったです。
〔ワイヤの長さ〕
2-wire-length.jpg
これを見ると、7MHz で約7m、3.5MHz で約 19 m なので、窓枠1周と3周で達成できます。
ここはギボシで長さを切り替える事を考えようかと思います。
部屋を片付けたらループを張ってみる予定。片づけが....
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー