SSブログ

Analog Devices の SDR 技術解説 [SDR]

 Analog Devices のところに面白い SDR 関連の技術解説があったので、まとめておきます。

1.トランシーバ IC のイメージ除去性能、RadioVerse 製品の実力を知る
http://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/mirror-mirror-on-the-wall-understanding-image-rejection-and-its-impact-on-desired-signals.html?7523&adicid=email_jp_p14151_ext-of_253&elqTrackId=23f15f7755a04c35af86fe5be7e118f3&elq=3aa44e234336478abe561e37fa65dc1d&elqaid=7523&elqat=1&elqCampaignId=4250
「AD9361」と「AD9371」という製品に使われているダイレクトコンバージョン(ゼロ IF(ZIF)アーキテクチャと呼んでいる)受信機のイメージ除去の説明。ハード的には限界があるので、内蔵する ARM プロセッサでソフト的に改善していると説明している。
これを「直交バランスのずれを低減する処理を、直交誤差補正(QEC: Quadrature Error Correction)と呼びます。」と説明している。

2.次世代SDRトランシーバの威力を知る――RF対応の複素ミキサー、ゼロIFアーキテクチャ、先進的なアルゴリズムが肝に
http://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/complex-mixers-zif-architecture-advanced-algorithms-black-magic-next-generation-sdr-transceivers.html
上記 QEC(Quadrature Error Correction)の説明が載っています。
137516_Fig_12.png

3.ゼロIFアーキテクチャが もたらすメリット実装面積は50%に、コストは1/3に
http://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/where-zero-if-wins.html
ダイレクトコンバージョンのメリットを実装面積とコストの関係で解説しています。
従来方式
135481_Fig-01.png
ダイレクトコンバージョンの方式
135481_Fig-02.png
アマチュア無線の V / UHF ハンディ機はこうなっていくのでしょうね。
HF 機はどうだろう。ダイレクト・サンプリングが理想だけど、近接大信号の対応がどうなるかで性能が分かれそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー