SSブログ

M5Stack で ENV HAT Ⅲ データを Web 公開できた [Arduino]

 M5Stack で ENV HAT Ⅲ データを Web 公開できました。

まず、Wifi アクセス・ポイントへの接続チェックです。
接続できて、プライベート・アドレスが割り当てられました。
DSC08704.JPG

NTP で外部への接続チェックです。
DSC08705.JPG

M5Stack の Web サーバーを動かしてみます。
DSC08706.JPG
iPad mini からアクセスできます。
DSC08707.JPG

今度は ENV HAT Ⅲ のデータを表示するページを作って、公開します。
DSC08710.JPG
iPad mini に ENV HAT Ⅲ のデータが表示されました。
DSC08711.JPG

おまけで JPEG 画像の表示例です。
DSC08703.JPG


ここまで参考にしたのは下記の本です。次は、IoT クラウドサービスでの可視化ですが、事前準備が必要なので、それが出来てから試してみます。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

T41 Software Defined Transceiver [SDR]

 新しい SDT(Software Defined Transceiver)、T41 Software Defined Transceiver のビデオが公開されています。

これは8月に開催された、2回目の QSO Today Virtual Ham Radio Expo on August で Jack Purdum, W8TEE、Al Peter, AC8GY OM のお二人が発表されたものです。その T41 Software Defined Transceiver の動画が vimeo に投稿され、公開されています。
動画はこちらです。
ざっくりと内容を紹介すると、まず、お二人の紹介です。
0.jpg

デザイン・ゴールが示されます。
1.jpg

現在の表示例です。
2.jpg

アーキテクチャの説明です。
3.jpg

受信のシグナル・フローです。
FFT してフィルターをかけています。
4.jpg

送信のシグナル・フローです。
こちらはヒルベルト変換を使った方式です。
5.jpg

送信フィルター特性です。
6.jpg

フロント・パネルの構想です。
7.jpg

内部配置です。
8.jpg

バラックで動いている様子です。
9.jpg

う~ん、自作の波もどんどんソフトウェア化していきますね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

M5Stack に ENV HAT Ⅲ を付ける [Arduino]

 今度は M5Stack に ENV HAT Ⅲ を付けてみました。

ENV HAT Ⅲ の回路図を見ると、GND、3.3V、SCL、SDA の4ピンだけを使っているようです。
1.jpg

これを M5Stack に付けるには、M5StickC のようにそのままでは刺さりません。
そこで、付属のケーブルで繋いでみます。I2C はポートが少ないので、既存の内部で使われているピン・アサインをそのまま使います。
一応、I2C scanner で使われているアドレスを確認しておきます。これが動けば I2C はちゃんと動いている事が分かります。
DSC08696.JPG
大きくすると
DSC08697.JPG

I2C が動いたので、ENV HAT Ⅲ の表示スケッチを動かしてみます。
温度表示が合っているのか、ちょっと不安です。他の温度表示に比べてやはり3℃くらい高く出ます。
DSC08700.JPG
これがケーブルで繋いだところです。
DSC08701.JPG

ここまで動いたので、次は、この本を参考に、Wifi 接続、Web サーバー、IoT クラウドサービスで可視化までやってみたいと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー